むし歯の治療TREATMENT OF WORM TEETH
むし歯は一度でも発症すると、自然に治ることはありません。
また初期段階では自覚症状が少なく、むし歯と気付かないことがほとんどです。
このため、むし歯と気付いた時点で、むし歯はかなり進行している状況と言えます。
「痛みがある」「しみるようになった」という症状が出た場合は当然ですが、歯磨きの際に違和感を感じる、鏡を見たときに黒ずみなどの変色が確認できる、といったことがあれば、お早めに通院しましょう。

美馬歯科のむし歯治療の取り組み
削る量を最小限に
歯は一度でも削ると元に戻りません。
出来る限り歯の削る量を最小限にするよう努めています。
再発を防ぐための取り組み
歯並びの乱れがあるから磨きにくい、等といった原因を把握し、再発しない取り組みとして生活習慣の指導も行います。
予防プログラムのご提案
むし歯になった原因を見つめ直し、コントロールできるようなプログラムを組んでいきます。
歯周病の治療TREATMENT OF PERIODONTAL DISEASE
歯周病は進行すると、歯の周りの骨が溶かされて歯を支えきれなくなり、歯が抜け落ちてしまうことがあります。こうした重度の歯周病は、かつては高齢者の病気と思われていましたが、最近では若い方でも歯周病の重篤化しているケースが見られるようになりました。
出血や腫れをよくあること、そのうち治る、と放置せずにお早めの通院と治療に取り組みましょう。

美馬歯科の歯周病治療の取り組み
できるだけ歯を抜かない
当院はできるだけ歯を抜かないことをモットーに歯周病治療を行っております。
残せる可能性のある歯は徹底的に残します。
メンテナンスプログラムのご提案
歯周病治療後のメンテナンスは患者様の状態によって個別にプログラムを組んでご提案いたします。
使用する歯ブラシやフロスなどの道具の選定、メンテナンスの帰還など、歯周病のり患状況やライフステージに合わせたご提案を心がけています。
入れ歯の治療DENTURE TREATMENT
よく噛むことは、脳の活性化を促進する、というデータがございます。
技術の進化で噛まずに食事をしても生きていけるようになりましたが、活動的で生き生きとした生活を送る上で、噛めるということはとても重要になります。
当院では歯が無い、もしくは少なくなっても噛める状態にするために、入れ歯を中心に様々な取り組みを行っております。

美馬歯科の入れ歯治療の取り組み
安定性のよい入れ歯の作成
少しでも安定性のよい入れ歯を作成するために、歯科技工士と連携を取りながら義歯の製作工程をより細かく確認を行っております。
幅広い選択肢をご提案
義歯・入れ歯の技術は年々進化しており、当院においても患者様に適した治療の提案をご用意しています。患者様の症状によっては選択することのできない治療法もあり、それぞれの治療法においてメリットやデメリットがありますので、もっとも合う治療法をともに見つけていきましょう。